あなたのアイラインは、どのようなことを意識して引いていますか?
まさか、自分の目の形のコンプレックスを隠すために、一生懸命アイラインを引いていませんか?
アイラインは、あなたの目のコンプレックスを隠すんではなく、目の特徴を生かして可愛くなれるアイラインを引くという考えに変えていきましょう。
自分の目の形を生かしたアイラインを引くので、仕上がりもとても自然になりますよ。
みんなと同じようなメイクをしても、目の形・目の位置・二重の幅・黒目の大きさ・眉の形など様々なわけですので、自分に似合うとは限りません。
むしろ、あなたの個性が無くなってしまいます。
あなたの目の形に合ったアイラインを引くことで、ますますあなたの魅力を引き立てることができるはずです。
今回は、「つり目」・「タレ目」・「離れ目」・「小粒な目」の4パターンに合ったアイラインの引き方について見ていきましょう。
あなたの目はどのタイプ?
1.つり目さんタイプ
パッと見キツイ印象に見えがちなつり目さんは、キュッと上がった目尻を生かして女らしいネコ目を作ると魅力的です。
切れ長のつり目がちょっと強そうな印象なので、もう少し少女っぽさをプラスするように意識してみましょう。
目尻を少し下げてから跳ね上げたラインのおかけで、キツ過ぎずセクシーなネコ目に変身しました。
目頭より高い位置にある目尻をキツく見えないように、目尻ラインで調整するのがポイントです。くびれラインを意識してみましょう。
ベースラインは目頭から引かずに、黒目の内側あたりから目尻にかけてアイライナーで細いラインを引いていきます。
目尻ラインを引いていきます。目尻を一度グッと下げてから跳ね上げると、目元のキツさが解消できますよ。
上まぶたを軽く持ち上げながら、まつ毛のすき間をアイライナーで少しずつ埋めていくと目力UPします。
つり目さんで使用したアイラインのご紹介
メイベリンハイパーシャープライナーR BK-1
\1,296
2.タレ目さんタイプ
目尻下がったタレ目さんは、優しい印象ですが、何か寝むそうな感じがします。下目尻を引き締めて目力UPをしましょう。
左右対象じゃないタレ目のせいで、目元にしまりがなくて顔全体がぼやけた印象に見えます。そこで、下がった目尻を生かして、アイラインで目元を引き締めたら小動物系のクリクリ目になっちゃいます。
上ラインの目尻は気持ち下げる程度にして、下目尻をブラウンラインでしめるとクリッとメリハリのあるタレ目になります。
タレ目のやさしい印象を生かしてくれるブラウンのアイライナーで、上まぶたのきわに細いラインを引きます。
2で使用したブラウンのアイライナーで目尻ラインをプラスします。下がった目尻ラインに沿って、目尻から5mm程度ハミ出させてください。
下まぶたの目尻半分に上まぶたとは違ったブラウンペンシルでラインを引いて、指で軽くなじませれば完成です。
タレ目さんで使用したアイライナーのご紹介
メイベリンハイパーシャープライナーR BR-1
\1,296 (2.3で使用)
アナスイペンシルアイライナーWP500
\1,749(4で使用)
3.離れ目さんタイプ
両目の距離が遠い離れ目さんは、アイラインで目の形を整えて自分だけのおしゃれフェイスにしちゃいましょう!
目と目の間のスペースが目立って、顔全体が平面的に見えてしまいます。目元に立体感を出しましょう!目頭切開ラインを引かずにスペースを生かした最新おしゃれアイは離れ目さんの特長です。
ここでは離れ目の特長を生かして、あえて目頭にラインを引かないのがポイントです。個性のあるおしゃれな目元を作りましょう。
上まぶたのきわに沿ってアイライナーで極細ラインを引いていきます。まつ毛の間もすき間なく埋めていきます。
目尻ラインは角度をつけずにアイライナーでスッと横長に引くと、ナチュラルクールな印象の目元になります。
目尻ラインと目尻の間にできたすき間をアイライナーのペン先でしっかり埋めると、綺麗な仕上がりになります。
離れ目さんで使用したアイライナーのご紹介
キャンメイクアイライナーペンシル01ブラック
井田ラボラトリーズ
\432
4.小粒目さんタイプ
つぶらな瞳の小粒目さんは、全体的にもう少し大きさが欲しいです。アイラインの太さを計算して目の形を調整しましょう。
縦のボリュームはあるけど、横幅が足りないから幼い印象を与えます。年相応の色気が出るようにしてみましょう。黒目のラインを太くして、目尻ラインを長めに引いたらバランスのいいデカ目になります。
元の目の横幅が狭いから、横幅を広げるより縦幅を生かすラインに引き方で目元のバランスアップを目指します。
元の目の横幅が狭いから、横幅を広げるより縦幅を生かすラインに引き方で目元のバランスアップを目指します。
上まぶたの黒目上にアイライナーで太さを足すと、黒目が大きく見える効果で目の縦幅が強調されます。
最後に目のバランスを整えたいから、目尻ラインはアイライナーで少しタラしつつ、スッと横長に引いてください。
小粒目さんで使用したアイライナーのご紹介
ドーリーウインクアイライナーⅢダークブラウン
\940
引用:Scawii
まとめ
自分の目の形をうまく生かしたアイラインの引き方はいかがでしたでしょうか?
自分の個性が生きていますので、とても自然だと思います。
目のコンプレックを隠すのではなく、それも個性という風に捉えると、「あんな目を作りたいけどうまくいかない」・「芸能人のようなメイクをしたいけど似合わない」などアイメイクで苦労することは無くなりますよね。
自分の目に自信をもった自分らしいアイメイクをしてみてはどうでしょうか?