「ビフォー・アフター」原則禁止に=美容医療トラブルで広告規制―厚労省方針
10月25日のヤフーニュースで上記のような内容が載っていました。
規制理由は、医療法では、虚偽・誇大広告を禁止しているが、施術前・施術後の写真に加工や修正を施されていても見分けや立証が難しい。写真を見て美容外科を受診してトラブルになるケースが多いため、内閣府の消費者委員会が広告規制の見直しを求め、厚労省が有識者検討で議論してきた。ということらいしです。
話題にするには、ちょっと日にちが経過してしまいましたが、気になるニュースとして、今回は取り上げさせてもらいました。
この内容について、皆様、様々なご意見があると思います。
管理人は、美容コンサルタントとして多くの美容外科クリニックに携わることがありますので、人ごとではないニュースでした。
この方針は、今後、美容外科クリニック側でもどのようにとらえていくか、また、どのように対応するか様々な意見が出ると思います。
「皆様の意見の中には、ビフォー・アフターの写真で煽って施術するのはどうかと思うので、規制するのはよいことだ。」
「医師の技術がわかる唯一の手段を失い、クリニックを選ぶ際に困る」
など意見が分かれるところだと思います。
管理人も思うところがあり、明らかに、ビフォーの写真は暗い表情で、ノーメイク・髪ぼさぼさ状態の写真を掲載し、アフターはバッチリメイクで髪の毛も整えた写真を掲載し、「アフターはこんなにも綺麗になりますよ」的なアピールがあったり、やり過ぎな部分はあると思います。
もっとひどいのは、写真の加工・修正です。それを手術した事実のように掲載するのは悪質です。
このビフォー・アフターの写真をみて、希望を持って施術をしてみたが思い通りにいかない、写真のイメージと違うではないか!というトラブルも実際にあります。
一概に、ビフォー・アフターのモデルさんのように皆がなるとは限りません。元々の顔が違うので、当然です。
それを「皆さん、アフター写真のような仕上がりになります」的な表現が問題だと思います。
そもそも、アフター写真に修正・加工して集客するクリニックは、医師の技量がないにも関わらず、とにかく集客し、手術をして治療費を得たいと考えているクリニックということです。
このようなクリニックは写真の修正・加工だけではなく、カウンセリングでの説明も、とにかくカウンセリングに来た日に手術まで何とかやらせよう、そのためにはリスクの話はできるだけ避け、メリットのみ伝え、お客様をその気にさせて手術まで持っていこうというスンタンスです。
そのようなスタンスのクリニックは、手術代金も広告に明記している金額よりも高くなるケースが多いです。
広告に記載された治療では、あなたの希望する治療効果がでないので、更にこの治療とこの治療もしなければ改善しませんよ。などと言い、当初の予定の2倍・3倍・なかには10倍の金額の治療費になることもあります。
このような悪徳クリニックが減っていくことは美容業界にもとてもいいことですが、まっとうに診療しているクリニックの運営に影響がでて、閉院してしまっては意味がありません。
厚労省としても、悪徳クリニックによりお客様のトラブル回避のための措置だと思いますので、是非、悪徳クリニックには退場してもらいたいと管理人も思っています。
ビフォー・アフター写真が事前に見れないと困る?
ビフォー・アフターの写真を見れないと、お客様にはどのような影響があるか?考えてみました。
事前に医師の技術力が見えないので、クリニック選びの決め手となる要素が一つ減ってしまったと思うかもしれませんが、そもそもクリニック選びはカウンセリングを聞いてから施術を決定するものですので、事前にクリニックを決め打ちするのは危険です。
ビフォー・アフター写真もカウンセリングで見せることは規制されていませんので、カウンセリング時に医師の技量を確認したらよいと思います。
クリニックを選ぶ際は、とにかくクリニックに足を運んで見極めてください。HPの情報だけではわからないことがたくさんあります。
まとめ
クリニックを選ぶ際は、ビフォー・アフターの写真・料金・クリニックの雰囲気・ネームバリュー・派手な広告などで決定するのではなく、自分が施術したい治療のカウンセリングを実際に受けてから施術を決めてください。
最低2つ以上のクリニックのカウンセリングは受けてください。できるだけ多くのクリニックのカウンセリングを受ける方がよいです。
カウンセリングを受けると、そのクリニックのスタンスがわかります。ただ高額の施術をやらせたいクリニックなのか、しっかりと技術を持ったクリニックが適正価格で施術をしてくれるのか?見極めてください。
また、万が一のトラブルが起こった場合の、対応技術があるのかなどを見極めてクリニックを選んでください。
クリニックの選び方で参考になる記事も書いていますので読んでみてください。予約編とカウンセリング編があり、これである程度、失敗しないクリニック選びができるかと思います。
カテゴリ:その他の美容整形・日記